毎年9月は世界的な認知症啓発月間です。
シンボルカラーのオレンジ色で福祉センターや末廣農場、市役所等でも
啓発のため掲示物や作品を展示しています。
【9/1~9/30 福祉センター (東部・西部高齢者支援センター)】




【末廣農場(9/2~9/12)高齢者福祉課&4包括&認知症初期集中支援チーム】



9/16~9/30まで市役所ロビーでも展示しています。
ぜひご覧ください。
認知症に関して、まだまだその人のすべてが変わってしまうというイメージであったり、自宅で暮らせないと思われていたりすることも多い現在。
認知症になってもその人らしさが変わらずあり、できること、したいこと、周囲の理解があれば十分楽しんで生活ができることを展示やパンフレットから知っていただけたら嬉しいです。
認知症に関して学べる機会として、11月12月にも「認知症サポーター養成講座」が市主催で開催されます。合わせてぜひご参加ください。
認知症をはじめ、高齢者に関するご相談は地域包括支援センターへご連絡ください。